医療法人社団 長久会 加賀こころの病院 精神疾患・認知症・心身症 石川県加賀市

ご予約TEL 0761-72-0029

文字サイズ

ホーム お知らせ お知らせ

デイケアザ・ライヴ 2月号

お知らせ

2022年2月号    デイケア・ザ・ライヴ
春が近づいておりますが、まだまだ寒い日が続いております。
1月下旬に行われた「私たちの病気について」のプログラムでは、土田先生による統合失調症についての講義がありました。

自分に関わっている病気について真剣に話を聞いている様子でした。

講義のあと質問コーナーで普段きけなかった事も聞け、有意義な時間を過ごされました。

コロナ禍で外出できる機会が少ない中、2月の活動として2月3日に病気や災いを払うとされている『節分の集い』を行いました。

(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきならぬ節分にちなんだクイズをみんなで楽しみました。

鬼の顔を書き、口の所に穴をあけ、新聞紙を投げ入れるゲームや箸で豆つまみ競争を行いました。

メンバー同士応援している姿がみられ、ほのぼのとした時間が過ぎました。

新型コロナウイルスが蔓延し、落ち着かない日々が続いております。体調を崩しませんよう気をつけてお過ごしください。

毎日笑顔で過ごせますように。

 

R4年 2月プログラム

 

 

栄養課便り2月号

お知らせ

立春とは名ばかりの厳しい寒さが続きますが皆様いかがお過ごしでしょう。
今回は節分に提供したメニューについてご紹介させていただきます。

~ メニュー ~
・太巻き寿司、いなり寿司
・茶碗蒸し
・清まし汁
・イチゴ
・節分ボーロ

節分という言葉は「季節の変わり目」という意味が含まれています。
本来は春・夏・秋・冬どの季節にも節分はあるのですが、
春が始まる(立春)の前日、新しい1年が不幸や災いがない1年になりますように」との願いをこめて、1年に1度、節分をこの時期に行うそうです。
そんな節分の日に当院では、手作りの太巻き寿司といなり寿司を提供させていただきました。
太巻き寿司は栄養課職員が、1本1本丁寧に巻き、食べやすいようカットしました。

今後も当院では、季節感や行事を大切にし、
皆様に喜んでいただける食事作りを心がけます。

デイケア・ザ・ライヴ 1月号

お知らせ

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

 

昨年末は数年ぶりに門松を作りました。

門松作りの経験のあるメンバーだけでなく、普段はあまり活動に参加されない方も興味を持って参加されていました。全員で新年に向け明るい気持ちを持てたらいいなとの願いを込めました。

松、竹、梅、笹を中心に水引や折紙や画用紙で作った扇、葉牡丹に見立てたペーパーフラワー、メンバーが書いた「賀正」のミニ色紙などを飾りました。

立派な門松ができ、「これで良い年が迎えられそうやね」とメンバーからの感想が聞かれ、皆で記念撮影も行いました。

 

新年初日は菅生石部神社に初詣に行きました。おみくじを引いたりお守りを買ったりして、気持ち新たにデイケアが始まりました。

新年会でお汁粉を食べたり、けん玉や独楽回しなどのお正月遊びも楽しみました。書初めは例年より多くのメンバーが参加されました。

また、6日の料理勉強会では七草粥について学んだあと実際にお米から七草粥を炊いたり、7日のスイーツではフランスに1月6日に食べるお菓子で、フェーブ(本来は陶器のお人形、今回はチョコレート)が当たった人が一年良いことがあると言われている「ガレット・デ・ロア」を作るなどお正月を満喫しました。

 

 

 

今年もメンバーと共に実り多いデイケアを作っていけると良いなと思っています。

寒さはこれからが本番です。どうぞお身体を大切になさってください。

R4年 1月プログラム

 

栄養課便り1月号

お知らせ

新年あけましておめでとうございます。

冬の寒さが一層厳しい頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょう。

 

今回は、当院のクリスマスとお正月メニューについてご紹介します。

 

~ メニュー ~

・エビピラフ

・ハンバーグ アスパラ添え

・レタスのスープ

・マセドアンサラダ

・クリスマスケーキ

 

~ メニュー ~

・年越しそば

・天ぷら盛り合わせ

・柚子しめじ

・水ようかん

 

~ メニュー ~

・赤飯

・おせち盛り合わせ

・彩り野菜の白和え

・お雑煮

・みかん

 

 

クリスマスや年末年始を病院で過ごされる患者様に、少しでもクリスマスやお正月の気分を味わって頂きたく、

当院ではクリスマスケーキや年越しそば、正月料理を提供させていただきました。

正月料理は、この他にも黒豆や数の子、伊達巻、紅白なますなどを

提供させていただきました。

 

冬の寒さに負けないよう、適度な運動とバランスのとれた食事を心がけましょう。

栄養課便り12月号

お知らせ

今年も残すところわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょう。

今回紹介させていただくのは10月に提供したサンマをメインにした献立と秋の味覚をふんだんに使用したおこわです。

 

~ メニュー ~

・さんまの塩焼き 大根おろし添え

・五目煮豆

・マカロニサラダ

 

~ メニュー ~

・秋のおこわ

・厚焼き玉子 スナップエンドウ添え

・おしるこ

・もやしときゅうりの梅肉和え

 

 

10月が旬のサンマのには、DHA・EPAという油が含まれていることはご存じの方も多いでしょう。

DHA・EPAは血液をサラサラにし、コレステロールを下げ、血栓予防や中性脂肪を減らす働きをしてくれます。

DHA・EPAはサンマだけでなく、サバやイワシなどの青魚に多く含まれているので、積極的に食事に取り入れられると良いですね。

医療法人社団長久会 加賀こころの病院

〒922-0424 石川県加賀市小菅波町121番地1 TEL.0761-72-0880 外来受付 TEL.0761-72-0029