医療法人社団 長久会 加賀こころの病院 精神疾患・認知症・心身症 石川県加賀市

ご予約TEL 0761-72-0029

文字サイズ

ホーム お知らせ お知らせ

デイケア・ザ・ライヴ ~冬の活動報告~

お知らせ

冬は、日本海側の天気が悪いと、太平洋側の天気は良くなるということをよく聞きますが、

今年の冬は北陸地方よりも太平洋側の方が大雪になってしまいました・・・(¨;)

そんな大変だった冬も、もうすぐ終わろうとしています。25年冬イラスト

 

さて、デイケア・ザ・ライヴの冬の活動はというと、

昨年12月に恒例の冬の一大イベント!「クリスマス会」を開催しました。(^ω^)★

25年冬1

今年は、スタッフとデイケアメンバーで、

「実行委員会」をつくって、企画から運営まで一緒にがんばりました。

クリスマスソングの演奏会やキャンドルサービスでは、みんなでクリスマス気分に浸り、

くじ引き大会やカラオケ大会、スタッフのスペシャルコンサート(AKB48)など、

パーティーをみんなで楽しむことができました。0(^^)0♪

 

 

年が明けて、1月最初のデイケアの日には、市内にある神社へ初詣に出かけました。

晴天の中、境内で手を合わせてそれぞれの想いを胸にお参りをしてきました。

25年冬2

今年一年、みなさんにとって良い年になりますように…。(*´艸`)♡

長久会グループホームケアホーム便り

お知らせ

明けましておめでとうございます。本年も長久会グループホームケアホームをよろしくお願い致します。

さて、今回のお便りは昨年ウエルムどど町で実施した、救助袋を使った避難訓練の様子をお伝えしたいと思います。

長久会グループホームケアホームは、災害が起きた時は、まず自分の身は自分で守ること。そのためにも必要な知識を身につけておくことがとても重要だと考え、継続して避難訓練を実施しています。

今の時期はとくに乾燥しやすく、火災になりやすいため、普段以上に気をつけていかないといけません。災害はいつ何時、どこで起こるかも分からないので、災害時の対応策や避難する方法、アイデアなどを普段から具体的にイメージし、実践を積んでいくことが大切だと思います。

まずはお便りをご覧になってください。その上で、防災について、私達と一緒に考えていただけたら嬉しいなぁと思っています!

GH2601(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

デイケア・ザ・ライブ ~秋の活動報告~

お知らせ

今年は、夏からいきなり冬に突入という例年にないような気候になっていて、体調管理がホントに大変ですよね(´・ω・`)

そんな短い秋を少しでも楽しもうと、デイケア・ザ・ライヴでは10月に「園芸クラブ」で収穫したサツマイモで「焼きイモ大会」をしました。

天気は、秋晴れ!・・とはいきませんでしたが、雲の合間から見える秋の空を見ながら、みんなで秋の味覚を堪能することができました(*^^*)♡

yakiimo1 yakiimo2

11月は、雨の日が続き、「橋立の海を見て、片山津温泉の足湯でくつろごう!」という計画も、「御菓子城加賀藩へ行こう!」に変更になってしまいました。でも、意外と行ったことがない人も多くて、私たちが住んでいる町に何があるのか、もっと興味を持って出かけていけたらいいなぁと思いました(((o(*゜∇゜*)o)))♪

okashijo1 okashijo2

長久会グループホームケアホームのご紹介

お知らせ

長久会グループホームケアホームは、ウエルムどど町(ケアホームとグループホームの一体型:入居者定員25名)とフルールそそり町(グループホーム:入居者定員5名)があります。これらは、地域において自立した生活を営んでいくために必要な日常生活上の支援を受けることができる共同住居です。

ここで入居されている入居者の生活は十人十色。それぞれのライフスタイルを持ちながら、笑いあり(!)涙あり(!?)の毎日を過ごされています。

今回はウエルムどど町での出来事をお伝えしたいと思います。以下にある、『長久会グループホームケアホームだより』をご覧ください。(このお便りは3ヶ月に1回のペースで発行しています。今回は9月に発行した内容になっていますので、ご了承の程、よろしくお願いします。)

GH便り画像201309 (画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

病院家族会「しらぎく会」の活動報告 ~十万石まつりに参加してきました~

お知らせ

加賀こころの病院には、精神に障がいをもつ方を抱える家族のための「しらぎく会」という家族会があります。

しらぎく会では、こころの病気や障がいについて理解を深め、家族同士で支え合うために、定期的に集まってお互いの気持ちや考えなどを話し合っています。

また、9月7~8日には加賀市役所で開催された十万石まつりに参加し、精神に障がいをもつ方への理解を広める啓発活動を行いました。

十万石まつりには、当事者会つくし会と南加賀認知症疾患医療センターと合同で出店し、商品の販売だけではなく、こころの病気や障がいについてのチラシを配りました。

パンフレット  パンフレット2 (画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

当日はたくさんの方に来ていただき、こころの病気や障がいについて、多くの方に知ってもらえたと思います。

ちなみに、商品のサータアンダギー、コロッケ、ラムネジュースは完売することができました。

十万石

しらぎく会の活動に興味・関心がある方は、お気軽に下記までお問い合わせください。

〒922-0831

加賀市幸町2-63

加賀こころの病院 しらぎく会事務局

電話 0761-72-0880

医療法人社団長久会 加賀こころの病院

〒922-0424 石川県加賀市小菅波町121番地1 TEL.0761-72-0880 外来受付 TEL.0761-72-0029